卒業式の祝辞

今週の11日金曜日が中学校の卒業式。

なのにまだ挨拶文が出来ていな~い!

あ~何を話そうかなぁ~?

時間だけが迫ってくる。

今、出来ているのは、最初と最後だけ、

----------------
ただいまご紹介にあずかりました榎本圭造でございます。
PTAを代表いたしまして、ひと言お祝いのご挨拶申し上げます。

途中、全く・・・思い浮かばない!

どうでしょう最後に感謝を込めて「西中ありがとう!」大きな声でお願いします。
一度練習で、いきますよ「西中ありがとう!」
では本番です全員で、せーの「西中ありがとう!!」
-----------------

果たして、卒業生みんなが「ありがとう!」と言ってくれるのか、
この挨拶のラストは無謀すぎて危険かも?

反抗心がいっぱいな中学生が、
ご家族や先生に感謝の言葉を言えるわけないけど、
何とかしてありがとうと気持ちよく言える卒業式で終えたい。

自分自身、30数年前の卒業式を思い出しても、
その時の校長先生や来賓の挨拶は全く記憶にないので、
悩んでいる自分がなんだかあほらしいのは解っているけど・・・。


追記:2011/03/12

昨日、滞りなく無事、卒業式を終えることが出来ました。
お手伝いいただきましたPTAの委員さん「ありがとうございます。」
3年担任の先生「ありがとうございます。」

心配していました「西中ありがとう!!」の言葉も、
卒業生のみんなが素直に大きな声で言ってくれました。
最後の最後に素敵なでっかいプレゼントをもらった気分です。

ご卒業おめでとうございます。
ただいまご紹介にあずかりました榎本圭造でございます。
PTAを代表いたしまして、ひと言お祝いのご挨拶を申し上げます。

実は私もこの西中学の卒業生で、
三十数年前の当時を懐かしく思い出しています。

さて、すでにPTA新聞「清流」の卒業記念号で書きましたが、
誰しも皆一人で生きていけません。
人との関わりでは、インターネット、携帯電話、メール、
それらだけに頼らず、顔を合わせて笑顔とコミュニケーションが大切です。
今日はそのコミュニケーションの事を話します。

私の経験談から、
コミュニケーションが難しい、苦手、と感じている人の多くは、
普段の生活の中で「すいません」を多用しています。
例えば、電車や外出先で席を譲ってもらった時、「すいません」。
エレベーターやドアの扉を開けてもらった時、「すいません」。

いつも人が何か自分に対して行為をいただいたとき、
決まって「すいません。すいません。」と口癖のように言っています。

ぜひ、今日からは「すいません」を、
「ありがとう」の感謝の言葉にかえて下さい。

「ありがとう」のたった一言で、
皆さんのコミュニケーションが大きく飛躍します。

私も「ありがとう」を言い続ける努力をしています。
「ありがとう」を口にすれば、
応援して下さる人が周りにいっぱい現れます。

事実昨年、私は野球の試合に監督として臨みました。
何も出来ない私ですが、「ありがとう」だけは常に心掛けて言いました。
すると選手の皆さんからたくさん応援を頂戴することが出来まして、
平野区親善中学生ソフトボール大会は3位に、
また、平野区PTAソフトボール大会は準優勝しました。

「ありがとう」の感謝の言葉には相手の心に響くだけでなく、
自分の心も幸せにする不思議な力があるように思えます。

どうか、これから新しい道を進まれる卒業の皆さん、
「ありがとう」と常に感謝を忘れず言い続けて下さい。

出来ればこの後、ご家族や先生に「ありがとう」を言って欲しいのですが、
私が中学生だった時のことを考えると、
「ありがとう」なんて素直に言えないでしょうから、
三年生の皆さん、最後に感謝を込めて「西中ありがとう」ならどうでしょう?

一度練習で、いきますよ。せーの「西中ありがとう」
よろしければ式場の皆さんもご一緒に「西中ありがとう」と大きな声でお願いします。
では本番です全員で、せーの「西中ありがとう」

平成二十三年三月十一日
PTA会長 榎本圭造

卒業式の祝辞」への2件のフィードバック

  1. H28年度の中学PTA会長を務めてる者です。祝辞の挨拶を悩んでいたところ、こちらがヒットしました。
    いい祝辞で感動しました。榎本さんの人柄が表れているんでしょうね。
    参考にさせていただき、最後に『ありがとう』と全員に行ってもらって来ます。
    榎本さん 『ありがとう!!!!!!』

  2. そう言えば、もうすぐ卒業の季節なんですね。
    ここまで来ればPTA活動も残りあと少し、
    ゴールまでラストスパート楽しんでください!!

    一年間、会長のお勤め本当にご苦労様でした。
    ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.