膝サポーター

変形性膝関節症の私、膝サポーターは色々ありますが、お値段約3,000円前後で試しに私はこれを買いました。

先月、山行きの3日目、池ノ平小屋から黒部ダムまで、距離もあるし痛くなってからで遅いと判断して、スタートから予防的に初めて実際の山行きで使用。

1日目、2日目、は使わなかったので、どうしても、痛い方の膝をかばうと、正常な反対側に負担が掛かっていました。それが最終日、さほど膝に違和感なく軽減されたような、なかなかいい感じで下山。

メーカーWEBサイトではレベル1から販売されていて、今回購入したものがレベル2、高額品ではレベル3まで多数販売 

2025/09/11まではセール販売中

M4192 ダブル ニーラップ
https://store.mcdavid.co.jp/products/m4192?srsltid=AfmBOoqcQdwRPdRZLAsaOHWSigUzEExVvsODq2p2YrGlWlJ7MUesWUEA

以下、余談

今から約2年前、2023年11月、冬山テント泊装備の歩荷トレーニングをしようと金剛山へ、スタート直後から膝に違和感が少し有ったものの、歩いていれば消えるだろうと、歩き続けて山頂到着、ゆっくり寛ぐつもりが、雨雲が接近しているのがわかり、ザックを降ろさずスグ下山、しばらくすると膝はもう違和感どころか、激痛でこれ以上歩行困難状態、さらに雨は降り始め、もう後ろ向きに歩こうかと思い始めたとき、幸い持参していたポールを思い出し、そのお陰で泣き泣き下山。

それから、半年経過しても膝の痛みは一向に改善しない、さすがに整形外科へ行きレントゲンを撮るも不具合は発見出来ずで、MRI検査を追加実施。すると結果判明、私の場合、正確には、膝蓋骨(お皿の真裏)軟骨損傷の「変形性膝関節症」

このように結果は判明したのですが、原因はどこにあるのか、今も探し続けています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください