熊本のY様
昨日からメールを送信しておりますが
戻ってきますので連絡が取れません
お電話もさせていただきましたが
ご不在の様子で留守番電話もありませんので
ご連絡が出来ず困っております
こちらを読まれましたら
今一度ご連絡お願い致します
「釈迦堂ネットショップ」カテゴリーアーカイブ
居留守?
先月より心許ない一人のために、
後払いは休止致しましたとブログに書き込み致しましたが、
その後こちらといたしても、
無関心でいるわけではなく、
何とか事故扱いにならぬよう連絡を取ろうと、
メールや電話あげくには直接その先に請求書持参いたしました。
それでも全く本人より連絡がありません。
要するに連絡をしないこと自体が、
その人にとっての無言の連絡なのかもと先程気づかされました。
と言いますのも、
実はこの人物あろう事か当店と同じ、
大阪市平野区に在住しております男性です。
お届け後、近いからこちらといたしましても、
いつでもいざとなればお伺い出来ると安心しておりました。
そのうち早三ヶ月が来ようとしますので、
ここ数日は昼夜関係なくお伺いするも留守。
ところがです。
本日は部屋に明かりが灯り、
テレビが映っているのをドア越しに確認!!
ドアのチャイムと大きな声で呼びかけいたしましたが、
全く返事がありません。
結局20分近く家の前でおりましたが、
ご本人から返事がありませんでした。
同じ大阪人として、
大阪人の行儀の悪さが情けないです。
今日の私はハッキリ申し上げて、人間不信に陥っております。
そんな事を考えながら
思いをブログに書込しているものですから
今も他のご注文いただきましたお客様にゆとりがなく、
きちんと挨拶もせずにメールしている自分にハッと気づく次第です。
K様、言い訳にしかなりませんが先程は失礼いたしました。
個人情報保護法などおかしな法律です。
住所と実名及び電話番号をさらしてやりたい気持ちで一杯です。
無料にて法律に詳しい方どうぞお知恵お貸し下さいませ。
前払い
2006/5/19のブログにおいて
「まだまだ世の中
そんなに捨てたものではない」
とお話させていただきましたが
一部お客様で連絡は取れるものの
明確な意志が確認できない方が
お盆前になり現れたのも事実です
釈迦堂ネットショップで商品代金10,000円以下の場合は
代金後払いで結構ですとですとここまで運営して参りましたが
例えお一人でも心許ない方が現れれば
この運営方針は取りやめようと心に決めておりましたので
この一件が処理できるまで当分の間
商品代金は前払いでお願いいたしますよう改めたいと鑑みます
仏様の中でもとりわけ憤怒の像をした「不動明王」
このような姿の仏様も時には必要かも知れませんね
ハッキリ申し上げます
私に嘘は付けたとしましても
仏様には嘘は通用いたしませんよ
子供の頃よく言われたものです
「嘘をついたら閻魔さんに舌を抜かれるぞ!!」と
最近はどうなんでしょかね?