ゆうちょ銀行 本人確認

ゆうちょ銀行に限らず今は、マネーロンダリングや振込サギなどが原因で、
10万円以上の振込を行うには本人確認が必要になりました。
でも、これは現金などをATMから振込の場合ではなかったでしょうか?

本日、仕入れ先にゆうちょダイレクトを使い口座間振替を行うと、
本人確認未認証のため振込エラーで受け付け拒否。
「あれれ口座同士でも10万円を超えると出来ないのぉ~!」

あわてて近くの郵便局に出向き、
釈迦堂の口座は私の口座ですと認証するために、
運転免許書で本人確認の認証を願い出ると、
これだけでは出来ませんと言われ、
その他に何か「お店の証明できる公的書類を持参ください。」と言われ、
法人組織であれば登記している謄本がありますが・・・
個人商店にあるはずもなく全く殺生な話です。

最終はホームページに記載の「特定商取引法に基づく表示」をコピーし、
それで釈迦堂=榎本圭造の本人確認の証明として認証がおりました。

屋号の付いている口座を持つことは出来るとしながらも、
公的な証明となると飲食店さんなどは保健所の許可(届出?)があるし、
古本屋さんは警察の古物取扱の許可(届出?)がいるから良いですが、
そうじゃない職種は今後屋号付の口座は難しくなるかも知れませんね。

それともう一点
釈迦堂ネットショップでお知らせいたしますゆうちょ銀行の口座は、
総合口座ではありません。
振替口座で利子の付かない少し特殊な口座です。
(他の銀行で言うところの当座見たいなものです。)
そしてこの場合、ATMなどから振り込む場合に番号入力で一部注意が必要になります。

注1)
振替口座の入力方法
例) 11520- 12345671
    04020--123456
の部分に数字があっても入力不要です。

横浜出張

早朝より横浜の西区みなとみらいにある「パシフィコ横浜 」へ、
日帰り出張で出掛けてきました。

自宅兼店舗の私には通勤電車は全くの無縁。
地下鉄の始発が5時頃にあることも知らず、
5時半頃でも結構乗客の人数は思ったより多く驚きでした。
毎朝通勤で利用されている方の大変さを再認識。
改めて通勤しなくて良い自分の生活に感謝です。

新大阪には自宅から約一時間。
自由席の私は停車している新幹線に飛び乗りいざ横浜へ、
久しく新幹線も乗っていなかったので、
往路はのぞみ700系車両、復路はのぞみ500系車両、
共に童心に戻ったように楽しんで来ました。
確か昔、のぞみは全席指定席であったように記憶していましたが、
のぞみにも自由席(1両目~3両目)があるのですね。知りませんでした。
ひかり・こだまの自由席と同額なら大満足。

今日の糧が明日の新しい商品開拓に繋がればと願いつつ
そんな1日で今日はおしまいです。

エホバの証人

 

ものみの塔 目ざめよ

皆さんのお家には、このような機関誌を片手に、
エホバの証人の勧誘が自宅に来られた事はありませんか?

当店ご承知の通り仏檀仏具店は、誰が見ても明らかです。
にもかかわらず、二人の女性が来店されました。

頻繁に来られることはないですが、
数日前に「釈迦堂」へ来てすぐ、
女性:「お客様ではありません。お話をさせていただくために伺いました。」
私:「どのような営業でしょうか?」
女性:「ぜひ読んでいただきたく。無料ですので・・・」
私:「もしかして、エホバの証人さん?」
女性:「ご存じですか?」
私:「存知ています。以前にもお見えですから」
女性:「では今回もよろしくお願いします。」
私:「改宗する事はありませんが、拝読します。」

本のタイトルは、目を引きますが、内容はいまいち。
実際の率直な私の感想です。

宗教が違うと言うだけで戦をしている現実、
相手をまず知る事が大事であり。
その上で相手を認めてあげようと努めたいと思います。
でも、認めることが出来ないことはありますよもちろん。
輸血の事は特にそうですね。
エホバの証人さん達は、聖書の一節から
「人の魂は血に宿る」と信じておられるから輸血はしない。
大人は自分の判断で決めれば良いことですが、
子供の場合は、親の判断により輸血を拒否される。
輸血さえすれば助かる場合でも答えはNO。
皆さんは、人の魂は何処にあると考えますか?
脳、心臓、・・・ エホバの証人さん達は 血 だそうです。

先程、エホバの証人さん達のホームページも拝見しました。
表向きは「今の医療では安全な血が確保出来ないから」見たいな、
そんな一見するとやわらかな表現が書かれていますが、
よくよく読めば血に魂がやどると信じている事が書かれています。

お経CDの試聴 十二禮

当店で取扱しておりますお経のすべてを、
お客様に試聴していただけるよう出来れば良いのですが、
なかなか全曲ともなるとデーターの容量も膨大になるため、
今すぐは難しいのが現状です。

お客様からのお問い合わせの中で、
出来る場合は極力対応させていただきたいと思います。
但し、出来ない場合もございますので、
あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。

本日のお問い合わせ「福岡県のOさん」より
「お西用 正信偈 草譜/行譜 念佛和讃回向CD」に収録されている
9曲目「十二禮」
https://www.shakado.jp/image/mp3/I-DCI-96011_09.mp3
(上記より約40秒試聴可能)データ容量700kb

ここからは音楽CDのカット編集する手順を、
私の備忘録として書き記します。

必要なフリーソフトは、
「CD2WAV32」を使いWAVEファイルをmp3に変換(エンコード)
「SoundEngine」を使いmp3を適当な時間にカットする
但し、SoundEngine単体ではWAVEファイルのみの編集だけであるため
インストールしたフォルダーにGOGO.dllとVBMP3.dllを、
インストールしなければなりません。

SoundEngine Free / Cycle of 5th
https://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

午後のこ~だ for Windows Ver 3.13a
https://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm

窓の杜 – CD2WAV32
https://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/cd2wav32.html

VisualBasic用 MP3操作DLL VBMP3(Windows95/98/Me / プログラミング)
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/prog/se111971.html

9人の兄弟姉妹

昔は貧乏人の子だくさんなんて当たり前だったでしょうが、
母親の兄弟姉妹は、男4人・女5人いており、
その中で一番年長の長女が私の母親です。
さすがに一番下の妹とは約20歳の差があり、
まさしく親子ほどの年齢差に驚きです。

すでに、長男であるすぐ下の弟さんが40代で亡くなっておりますが、
今回、2番目の弟さんが他界したと数日前に連絡が入り、
昨日、お通夜のため、滋賀県草津市まで会葬に出掛けてきました。

母親にしてみれば自分よりも年下の弟が先に他界し、
長生きすればするほど、
つらい別れも沢山しなければならないし、
次は自分かも?と言うどこか思いがあるような・・・。

また話は不謹慎というか何と言いましょうか
今や昔と違い地方都市でも葬儀は自宅で行わず、
葬儀会館で行うのが主流なのでしょうね。
それはもうホテルと見間違えるほどの立派な会館で、
お参りに伺っているにも関わらず、
この施設を維持管理する費用はどのくらい?
高く付くよなぁ見たいな思いをつい考えてみたりで、
どうしても仕事がら普通にお参りしていない自分がいます。

南無阿弥陀仏 合掌