いやぁ全くお恥ずかしい話を、今日はお聞きください。
今年6月のブログで書きましたが、
母の弟さんが亡くなり滋賀県へ通夜参りに行った時のことです。
当日の式場が「草津シィティーホール」と言う葬儀会館。
親戚の式場は1Fホール「空蝉」。
他家の通夜が3Fホールでありました。
その両家の受付が2Fフロアを使用していたと昨日聞きました。
親族控え室は4Fフロアにあるため。
私は2Fフロアで複数の受付があるとは全く知りませんでした。
1Fホールで無事通夜を済ませた後、
帳場受付を探すもそれらしき場所が見つけられず人に尋ねたところ、
受付は2Fフロアですと教えられあわてて階段をかけ上がる。
真正面のテーブルに垂れ下がっている紙には、
一般・会社 の文字が、
さらにあたりを見渡すと親戚の文字が貼ってあるテーブルを発見。
すでに片付けはじめていた帳場受付の方に無事香典を渡し記帳を済ませ。
あとはゆっくり無事大阪へ帰宅。
それから早49日が過ぎ2日前に満中陰志が届きました。
あれ?差出人を見ると全く知らない人からの名前が送り状に記載。
確認のため母の妹へ連絡を取って見ますと、
な・な・なんとあろう事か親戚と違う方へ香典を渡していた事実が判明。
通常の人より今までお葬式にお参りした回数は、
たぶん多いと思います。
こんな失敗は初めてです。
一応間違った先様へ連絡を入れいきさつを話し、
相手様もこちらからの連絡がなかったら解らないままのご様子。
お渡ししたものを今更返金していただくのもどうかと思い。
泣き寝入り?いや違う私の失敗です。
昨日、母の弟さん宅へ事の詳細をお伝えしお詫びしたところです。
親子で通夜に来ていただいた事も当然ながらご承知で、
香典がなかったので紛失してしまったかもと心配されてました。
気づいたからこそお詫びの連絡も出来良かったですが、
そうでなかったら後々まで問題ありでした。
今後、このような失敗をしないためにも、
また、葬儀会館を利用される方がおおいご時世ですので、
利用する側にやさしい通夜・告別式を行っていただくために、
私から葬儀社さんに一言!
例えば)
今回の草津シィティーホールの場合ですと、
1Fホール式場利用の場合、同じ1Fフロアに帳場受付は絶対に必要です。
通夜・告別式と帳場受付は動線上に設置してくださいませ。
やむを得ず2Fフロアを帳場受付にする場合は、複数設けない。
それでも複数必要な場合は、
以下イラストのように受付テーブルの垂れ幕を用意すれば、
会葬者にやさしい会館が誕生いたします。
当然、私のような失敗も軽減いたします。
当たり前のように会館を運営されている側には、
そんな間違いないよと思うでしょうが、
現に私は間違いました。
火葬場に行く時の自動車番号紙では、
会葬者が間違わないように家名入りの番号紙が貼られていますよね。
以前からこれはあります。
葬儀を自宅や公民館で執り行う場合では、
私のような失敗は絶対に起こりえなかったハズです。
くどいようですが葬儀会館を利用する場合には、
私のような事は起こり得る可能性は十分にあります。
まぁそれに致しましても恥ずかしい大失敗でした。