海外発送

今月初めにドイツ在住邦人のお客様より、
メールで商品のお問い合せがあり、
その商品は運良く在庫が1つありましたので、
初めてドイツに国際発送させていただきました。
この時期クリスマスシーズンと重なり、
何日ぐらいで届くものかと心配致しましたが、
正味6日間で日本からドイツ(ミュンヘン)へ、
商品が配達されました。

今まで釈迦堂ネットショップを運営して、
沖縄と北海道が一番遠い発送先ではありましたが、

今回ヨーロッパのドイツに発送させていただいたことで、
一気に一番遠い発送先の新記録更新!!

以前から何度か海外の方からメールや国際電話で、
お問い合せいただいた事もありましたが、
商品の発送は国内に限定しておりますので、
すべてお断り申し上げておりました。

また、今回のように海外在住の日本人の方に、
釈迦堂ホームページを見ていただいている事実から、
ネットショップのドメインを、
全世界共通の「.COM」から、
日本固有の「.JP」に変更したことの意味が、
すこし実ったような気もしました。

もちろん海外発送をしましたと言うものの、
今まで経験のない事ですので、
実際の発送手続きなどは、
お客様よりご指南いただき、
無事にお送り出来ましたのも事実であります。
改めてこの場をお借り致しまして、
誠にありがとうございました。

海外発送する場合、
以下のリンクが参考になりましたので、

●全国の銀行SWIFTコード一覧
https://mova.ws/

●Japan Post EMS | TopPage
https://www.ems-post.jp/

●国際宅急便
https://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusaitakkyubin/kokusaitakkyubin.html

検索エンジン

インターネットで何かを検索する時に
皆さんは何処の検索エンジンを
お使いになっていますか?

今まで釈迦堂にお越しいただいたお客様は
圧倒的にヤフー経由が中心でした
ところがここ一ヶ月はグーグルに変わっています

フリーのメールアドレスは
ヤフーをお持ちの方が多いと思われますが
ここ最近はどうも検索は
グーグルを使用している方が多いのではないでしょうか

アメリカではグーグルが強いと
昔から聞いておりましたが
どうやら日本もヤフーからグーグルへ
人気が変わりつつあるのかも

いじめ

私の子供が通っております
大阪市立長吉出戸小学校の校区内で
11/14日夜間
「いじめを苦に11/19までに自殺する」との内容が書かれた手紙が
市営住宅掲示板と住民のポストに投函されているのが見つかり
今日から地域住民・教職員・PTA役員などでパトロール致します

先日からテレビのニュースやワイドショーで
他人事のように見ておりましたが
実際自分の暮らす身近なところで事件が起きますと
ホント大変ですね

100%悪質なイタズラだと決めつける訳にも行かず
11月19日までは交替で昼夜を問わず巡回しないといけません

レーヨン繊維

岸本様

お問い合せいただき誠にありがとうございます
ご連絡いただいておりますメールアドレスが
@とodn.ne.jpの間が未記入のため送信できません
こちらでご質問の内容を答えさせていただきますので
悪しからずご了承下さい

—————————————
本日、お客様からのお問い合せで
釈迦堂が販売いたしております
「納骨袋」
 https://www.shakado.jp/80_173.html
についてご質問がありましたので
少しお話させていただきます

●ご質問・お問い合わせ内容
紐がレーヨンとありますが、綿同様、これもいつかは土に還るのですか?

答え)
レーヨン繊維についてですが、
繊維が土に還るには温度や湿度などの環境にも左右されますので、
実際どの位の年月が必要であるかは私も確認出来ておりませんが、
一般には石油化学繊維(ポリエステル)などとは違い、
天然成分が主原料のものは自然に分解するそうです。

以下リンクをご参照下さい

レーヨン
https://marusyosangyo.jp/kawariito/reiyon.htm

レーヨンの原料は、木材パルプのセルロース部分をアルカリ処理して、薬品にて溶かしたものを繊維にするため、再生繊維と呼ばれています。再生繊維は、主成分が綿などのセルロースと同じなため、土に埋めると分解・消滅してしまいます。

レーヨン – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%B3

天然素材LineUp(レーヨン)
https://www.e-egaogenki.com/material/rayon/rayon.html

インターネット回線復旧

ここ数日NTTのIP電話に障害が発生しており
通信規制などで050から始まる電話が
関西圏では掛かりにくい状態が続いている矢先

昨日、13時以降ネット接続がダウンしてしまい
あれこれ自分なりに復旧を試みるものの回復せず
お客様にメール連絡が出来ない状態になりましたので
ご注文いただきましたお客様には
大変ご迷惑をお掛けいたしました

当方のネット接続障害の原因は
NTT局内の光ファイバーの断線であることが判明し
昨夜のうちに至急復旧工事が行われ回復いたしました

日頃ネットサーフィンで楽しんでいる程度なら
そんなに心配しない事柄でも
ホームページでお客様からの注文や問い合わせがある
今となりましてはネットが使えないとなれば
お店の電話が壊れたのと等しいぐらい大変な事であると
改めて考えされられました