メールの書き込み

八月に入ってからもお盆の雰囲気があまり感じられない店頭でしたが
ここに来てようやくお盆モードになってきた人の出入りがあります

店頭がバタバタあわただしくなると
ネットショップのお客様からのご注文に手が回らなくなってしまい
ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございません

もともと私は学生時代から国語の点数が良くなかったので
お客様へのメールの返信に何度何度も書き換えしなくてはならず
必要以上に時間が掛かってお客様にお待ちいただく結果となっています

すぐに文章能力がアップすれば良いのでしょうがなかなかむずかしですね
でも何とかして上手とは行かなくても早く返事が出来るように
がんばりますのでよろしくお願い致します

メール便と定形外郵便

今週の半ば釈迦堂ネットショップにご注文いただき
メール便で出荷したときの出来事

ご注文の商品はメール便を使えば
一番お安くお送り出来る品でありましたので
早速出荷準備しお店の前にあるセブンイレブンに行き
商品引き渡し出荷完了!
(その時タイミング良くヤマト運輸さんの集荷がこられバッチリ)

その後お店よりお客様へ発送報告の案内メールで
クロネコメール便お問合せ番号を送信! 
とここまではいつも通り速攻完璧
(真向かえにコンビニがあるとホント便利ですね)

ところがあらためてご注文内容に目を通せば
商品発送先は別の住所をご指定されている事に気づき
さぁ大変!
荷物がもうコンビニに無いのはわかっていますから
でもここからがさすがヤマト運輸メール便です
郵便局とは違います

近くのヤマト運輸の営業所に連絡を入れ
オペレーターにいきさつを説明すると
数分後先ほど集荷に来たドライバーさんから直接お店に電話があり
出荷済みのメール便の住所変更をその場で訂正完了!
この機敏な対応に感激しました
さすが!ヤマト運輸メール便

もしこれが郵便だとすれば
絶対にこのようにはいかなかったと思いますね
さて民営化すれば可能になるかなぁ?

お客様へ
お送りしました封筒の宛先がお見苦しくなりまして
大変申し訳ありませんでした 
ごめんなさい

新ドメイン shakado.jp

shakado.com から shakado.jp へ少しずつ移管したいと思います。
私ども仏事関係の仕事に携わっているものと致しましては、
日本に住んでいるものしか取得できない日本のドメイン名を大切にしていきたいという、
少しだけ愛国心のような何というか表現の一つを示したい気持ちからです。

5月に新しいドメイン名 shakado.jp を取得しましたので
これを機にホームページを更新中と意気込んだのは良いのですが
当初計画していた通りに順調に進まず右往左往
原因は、使用中のソフトとサーバーの環境が合致しない事が判明いたしました
必要最小限の費用でお金を掛けずに今まで運営していましたが
なかなか難しいですね