平成19年5月14日(月)~5月28日(月)の期間
下記霊園の募集があります。
・大阪市設服部霊園(豊中市広田町1-1)
・大阪市設瓜破霊園(大阪市平野区瓜破東4-4-164)
何年に一度の募集だけに貴重です
詳しくは
・環境局からのおしらせ
https://www.city.osaka.jp/oshirase/kankyojigyo/html/info61001107323141112.html
平成19年5月14日(月)~5月28日(月)の期間
下記霊園の募集があります。
・大阪市設服部霊園(豊中市広田町1-1)
・大阪市設瓜破霊園(大阪市平野区瓜破東4-4-164)
何年に一度の募集だけに貴重です
詳しくは
・環境局からのおしらせ
https://www.city.osaka.jp/oshirase/kankyojigyo/html/info61001107323141112.html
おそらくご商売なさっている方には、
同じような思いの方がおられるでしょう。
お店に掛かってきます電話は、
お客様からの電話よりむしろ営業の電話の多いことに腹立たしい
1.事業融資(手形割引・貸し付け)
2.選挙関連(4/8選挙だから仕方ないですが)
3.ホームページ作成など(モール出店・SEO対策)
4.電話代を安く出来ます(大手電話会社代理店)
5.先物投資
こういった類のものが圧倒的に多い中で、
今日、会社名は忘れてしまいましたが、
死亡者リスト買いませんか?と電話がありました。
昔は、新築リストなども一件100円ぐらいでどうでしょう。
そんなDMも結構届きましたが、
さすがに個人情報保護法が制定されて以降は、
これら情報屋さんも商売あがったりで、
閉店したと思っておりました。
しかし、まだ暗躍しているようですね。
何処までの内容を売買しているのか解りませんが、
売る方も売る方なら買う方も買う方、
いくら情報がないと営業が出来にくいとは言うものの、
そこまでして当店、釈迦堂は商売しようとは思いません。
ご親族を喪って悲しみのお家に、
土足で訪問するような飛び込み営業は、
今までも、また、これからも行いませんのでご安心下さい。
今年も当店の軒先につばめが飛来いたしました。
去年の巣を壊さないでそのままにしていたので、
早速、せっせと繕っている様子です。
私のブログに今年の観察記録を残そうと考えたのですが、
以下サイトのあることを知り、早速、飛来報告をさせていただきました
ツバメかんさつ全国ネットワーク
https://www.tsubame-map.jp/