詐欺?同業者は注意が必要

先週末の事ですが、
まずはじめに、近くのパチンコ店の店長と名乗る男から電話があり
「店の社長が自宅お仏壇で供養している仏像にひび割れがあるので仏像修理をお願いしたい」との話で社長から代わりに尋ねて欲しいと言っていた矢先、
今度は、社長と名乗る男が電話口に
「今ちょうど会社に来た!これからお店に伺うのでよろしく詳しくはお店で話すから」それから数分後お店にやってきました。

まさしく不動産屋かその筋の人らしき風貌の男です。

男「さっき電話した修理の件、修理はやめて新しいもの買うわ。娘がもうすぐ出産やし心配やから」

私「どのようなひび割れでしょうか?場合によっては買い換えなくても」

男「わしのは総白檀の仏像で手と台座に割れが、真言やから大日さまや」

私「買われたお店で相談するのもいいかも」

男「死んだおばあちゃんが買ったものでわからん」

私「大きさによって金額など・・・」

男「今から家に電話して確認するから」
この間携帯で自宅に電話サイズを計測させ

男「10.5センチで3寸5分 それにこの際両脇の仏像もまとめて買い換えるから、みんなでなんぼや!」

私「本日は週末のため納期・見積は火曜日になります」

男「だいたいわかればいいねん支払いしておくから いくらや100万ぐらあれば用意は出来るんか もちろん国産で総白檀の仏像を都合してくれ」

私「申し訳ありません。ご用意できるかどうかわかりませんので、お金は預かれません」

男「わしがまた店に出直して来るのが面倒やから言うてんねん、すぐ調べてくれ今お金持ってるから払うわ」

私「いくらそう言われてもお調べしてから なのでそう言うわけにはいきません」

男「もうええ!!わかった」
だいたいこんなやりとりで男はお店を怒ったように出て行きました。

ではどこが詐欺?とこの会話から思われる方がおられると思いますが、

1.パチンコ店の名前が偶然、その系列店が以前開店するとき高級神棚他神具一式を事務所に納品した事がありました。

2.数日前の11/1に代表者の方が町内会のゴルフコンペに来られたておりましたので、面識はありました。

ただ、あくまでも系列店ですので店舗を手放されているかも知れないという一部不安がありましたので、その場では確認できませんでした。
もちろん最後に話がまとまる場合、尋ねるつもりでした。
きっとそうなっていたら相手は驚いたはずでしょうが。

今までにお店で大きい買い物の話を、いきなりしてくる人は何度かありました。
お調べしている間に高級念珠を万引きされたり、話の締めくくりにはタクシー代を貸して欲しいと頼んでくる人もいました。
きっと今回もこの手の輩(やから)に違いないと思われます。
今回は未遂で終わり実際の損害はありませんでしたので、
警察には連絡致しませんでしたが、
今後も注意は必要です。

第57回 正倉院展

平成17年10月29日(土)~11月14日(月)の期間、開催されます。
今まで一度もご覧になっていない方はぜひこの機会に。
開館時間: 9:00~18:00
※金曜日(11月4日、11日)は19:00まで、入館は閉館30分前まで

詳しくは、以下リンクをご覧下さい
https://www.narahaku.go.jp/exhib/2005toku/shosoin/shosoin-1.htm

郵便屋さん

いつもなら郵便ポストに投函している郵便物を、
今日はわざわざ手渡しで店内に配達してくれました。

とここまでは、去年までポストを設置していなかった時のことを思い出すと、
何ら不思議ではありません。

でも他に用事があったようです。
その用事とは来年の年賀状の営業でした。

今日は9月30なのですが、
やはり郵便局も民営化を見据えがんばらないといけないのかも。

去年は確か年賀状の営業、
10月中頃のような気がしたのですが。

来年のカレンダー

2006年度版の釈迦堂名前入カレンダーが本日できあがりました。

「え~ もう カレンダー」と言われそうですが、
毎年10月のはじめには印刷が出来上がってきます。

去年のカレンダーにはホームページアドレスが「shakado.com」としていましたが、今年のものは「shakado.jp」と変更いたしました。
他の部分は全く去年と同じ仕様です。

もう9月も終わりですね。
10月になれば年賀状やら色々お正月に向けた準備が必要になりますね。
いつも早くから用意しておいても年末にはバタバタしています。

山は良い香り

今週の月曜日のことなんですが、
お店の休みを利用して奈良県の山に出かけてきました。

大阪市内ではまだまだですが、
さすがに山ではキンモクセイが満開で、
山中があの香りに包まれていました。

今の子供達はもしかしたらトイレの芳香剤のにおいと間違えるかも知れませんが、私はにおいではなくこの香りが大好きです。