憲法改正

ゴールデンウィーク期間中の5/3が憲法記念日と言うこともあり、
憲法改正の話がマスコミでは結構取り上げられている。

敗戦後、アメリカから押しつけられた憲法を、
もう一度日本人自らが創るべきものだと言う意見もわかる。

でもそこで一番の問題になるヶ所が、
「憲法第九条」の話題になります。

INDEX|再建日本の出発-1947年5月 日本国憲法の施行-
https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/saiken/shousai.html

憲法原本|再建日本の出発-1947年5月 日本国憲法の施行-
https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/saiken/shousai/4.html

私自身の考え方は、
世界が認知している永世中立国スイスのように、
なれば良いのではと考えています。

1993年11月、今から15~16年前、
私はスイス国に行ったことがあります。
その時聞いた話では、
徴兵制をともなう軍隊が存在します。
スイス国には法律による国民の義務で、
毎年、国民は実弾を数十発発射する訓練が課せられていると聞きました。
訓練をしなければ罰則があるとも聞きました。

永世中立国スイスといえども、
いつ他国が攻め込んでくるとも限りません。
なので、自分たちの手でスイス国を守ると言うことです。
日本国とは大違いです。すべてアメリカ国頼み。

かつてのヨーロッパの世界大戦でも、
あのナチスドイツ国ですらスイス国に戦を仕掛けませんでした。
何故か?それはスイス国が強いからです。
ヨーロッパの人々はスイス国=強いと知っています。

その証として、何世紀も前から今日に至るまで、
バチカンのローマ教皇(旧呼称:ローマ法王)を護衛警備しているのも、
スイスの人が傭兵となり活躍しています。

日本国もスイス国を見習えば良いと思います。
ただ過去の日本国は武器を持てば、
欧米列強国の植民地支配からアジアを救うと称して、
外国に遠征し戦争でアジアの人を傷つけてしまいました。
これは絶対にいけません。同じ過ちはダメです。
でも、日本国に侵略してくる輩は追い返さなくてはいけません。
警察で対応出来るでしょうか?やはり防衛軍は必要です。
なのに、自衛隊は防衛軍では憲法解釈上問題が残ります。

今日の話から少しばかりそれてしまいますが、
こんな作品もあります。見応え十分。ぜんぶで3部作あります。
今から数年前に見たときは驚きました。

大日本帝国の最期 第壱幕
https://www.teiteitah.net/emp_jp-1.html

上記サイトが閉鎖されていますので、
YouTubeでどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=5aowyJM8Cpc&feature=kp

 

出荷商品の破損

2009/04/27(月曜日)、
北海道のお客様より、朝メールを頂戴いたしました。
内容は、日曜日の夕方に受領した商品2個のうち、
1個が破損していたというご連絡です。

幸い同じ商品が手元にありましたので、
即日交換品を発送出来たことで、
本日お手元に届いたと言うご連絡を頂戴し、
納期に間に合いホッと一息。

釈迦堂ネットショップを開業して以来数年間、
一般のお客様へ発送いたしました商品の破損は、
手前味噌ではありますが、今まで一度もありませんでした。
単にそれは運が良かっただけの事なのかも知れませんが、
その自慢話もついに終わってしまいました。

今回お客様よりメールでいただいた写真を見て
エッ~ウソと破損の程度は想像以上。
割れたと言うよりも穴があいたと言う表現がピッタリ。

骨壺の破損-01 骨壺の破損-02

ヒビが入る程度なら理解できるが、まぁ見事!!
しかし、輸送途中に箱を落としたぐらいでは、
こんな割れ方はしないと思う。
何か底に当たったのではないかと考えられなくもない。

今回の一件、交換品を無事お届け出来た事で、
一件落着のおわりではなく、
今後、同じような事を起こさないためにも、
当店といたしましては、
今まで以上に発送商品の梱包に注意しなければなりません。
また、福山通運さんにも、より丁寧にとお願いせねばなりません。

でも、今回の件は梱包をどれだけしていても防げなかったのでは、
本日、あの有名な佐川急便さんで、
届いた商品の梱包状態をご覧下さい。

梱包された骨壺

ほとんど商品むきだしの裸状態。
別の箱に入れられていたと言うことはありません。
送られてきたそのままの写真です。

業者間ではこれでも破損などありません。
むしろ中が見えているから丁寧に運んでいただけるのかも?
ただ、一般の方にこの梱包では発送出来ませんよね。

最後になりますが、
今回ご購入いただきました「北海道 T様」
大変ご心配ご迷惑をお掛けいたしまして、
本当に申し訳ありませんでした。
来月の納骨供養が無事に迎えられますことお祈り申し上げます。

お葬式を安くする裏技 その2

お釈迦様の肩車 » お葬式を安くする裏技 その1
https://blog.shakado.jp/tenshu/2009/03/archives/368.html

上記、前回に引き続き第二弾。

今までのお葬式は、「通夜」と「告別式」は2日間に分けて行う。
これが風習であり、また当たり前でありました。
でも、今のように夫婦共働きで忙しくしている時代、
それも近くに参列するのならともかく、
遠方からお参りしなければならないとなると大変。
また、長寿社会で会葬者もご年配者が多く、
お参りはしたいが、2回はさすがに厳しい方もおられます。

ならば一層のこと参列していただく側にも便利なように、
1日で葬式を終わらせてしまえば良いのではないでしょうか。
これだと2回も参列をしていただかなくて済みます。

地方の地域によれば、
通夜の飲食お接待でご婦人女性の重労働も軽減されます。

通夜なら飲酒運転も許してもらえると、
そんな甘い考えの人も未だにいますし。
飲酒運転をなくす意味でも通夜はもう必要ないかも。

もっと経済的費用の面でお話をすれば、
1. 参列いただいた時に手渡す粗供養品も少なくて済みます。
2. 葬儀社へ支払うお給仕さんの費用も抑えることが出来ます。
3. 会葬者の飲食費だって抑えることが出来ます。
4. その他(テント・冷暖房・マイクロバスなど車代)

今まではただ漠然とそれが当たり前のことのように営まれていました。
無駄を省きませんかそろそろ。

首都圏では、直葬(葬儀業界では「蹴りこみ」)といって、
お葬式をせず直接火葬場でお別れをする人がここ近年増えている。
祭壇なし。通夜なし。告別式なし。と言った具合。
必要なのは棺桶のみ。時にはお寺様の読経もなし。

極端なお話も交えてみましたが、
間違いなく今後増えて行くであろうお葬式の形です。