メディアライブラリーへのファイルアップロード

ブログにワードプレス(WordPress 2.5)を導入した時は、
上手くファイルをアップロード出来ていたはずなのに、
バージョンアップを繰り返すたびに気がつけば、
ん~っ・・・何故か何度試しても写真などがアップ出来ない!! 

ホンの数ヶ月前に出来ていた設定方法を、
今ではすっかりと忘れてしまっている。

今後のバージョンアップ(現状:WP2.62を使用)に備え、
また、XREAエクスリアサーバー・CORESERVERコアサーバーの利用者さんへ、
ぜひ書き残しておきます。 ワードプレス使用におけるメディアライブラリーなどへ、
ファイルをアップロードするためには、
wp-adminフォルダー内へ.htaccessファイルをアップすれば解決出来ます。

<files async-upload.php>
AddHandler application/x-httpsd-phpcgi .php
</files>


参考サイト(先人に感謝致します)

ワードプレスでファイルがアップロードできない件について – XREA&CORE SUPPORT BOARD https://sb.xrea.com/showthread.php?p=83183

XREA で WordPress ファイルアップロード機能を利用する | Numb.
https://wp.graphact.com/2006/08/16/56

DAIちゃんねる – XREAでWordPress2.6のファイルアップロード機能を使えるようにする
https://www.dai-ch.info/?p=18

ワードプレス ページリビジョン Revision Control

ブログにWordPress(ワードプレス)を導入し早5ヶ月が過ぎ、
ようやく自分自身の思い描くブログの形になってきました。
でも、気がつくとソフトのバージョンが更新するたびに、
便利になっているのでしょうが、
新しい事柄が増えて頭の中はあっぷアップの状態。

そんな中で今日はブログソフトの管理をしておりますと、
あれれ以前はなかったのに「ページリビジョン」と言う文字が、
調べていくとWordPress(ワードプレス)2.6から導入されたらしい。

WP2.6以上をお使いの方はすでにご存じかと思いますが、
ページリビジョンとは、
投稿したページなどを修正した場合に、
自動的に前の文章を保存していくものです。
この機能あれば確かに以前に戻すことは簡単ですが、
そのままだと修正の数だけバックアップされてしまいます。
私の場合、誤字脱字に後から気づくこともしばしばで、
人以上に修正を加えておりますので、
このままだと困りものです。

でも見つけました!便利なプラグイン!
同じようにお困りの方に推奨!

「Revision Control 」
WordPress › Revision Control « WordPress Plugins
https://wordpress.org/extend/plugins/revision-control/

ワードプレスのテーマ WSC4

9月になりワードプレスのテーマを変更しました。
一見すれば変更に気づかない方が多いでしょうが、
ブログのテーマを WSC3 → WSC4 に変更しました。

早くに変更しようと思っていましたが、
当初はプラグインの画像を表示するlightbox等、
対応していなかったことやお盆で時間が取れませんでしたので、
遅ればせながらようやく変更出来ました。

私はブラウザをIEではなくSleipnir2を使っております。
そのせいかlightboxが思うように動作したりしなかったりと、
WSC3ではそう言うことはなかったように思うのですが、
WSC4では感じられます。
でも、このことはワードプレス本体が、
ブラウザにより動作が変わる固有の現象かも知れません。

WSC4の文字サイズを変えてみたいとお考えの方へ。
wsc4.1フォルダー内のstyle.css
19行目
body{background-color:#333;margin:0px;padding:20px 0px 0px 0px;font: 0.8em/1.8 “Hiragino Kaku Gothic Pro”, “MS PGothic”, “Lucida Grande”, Lucida, Verdana, sans-serif;}
上記 { ~ } 内のfont: 0.8em/1.8 ← この部分を変更することによって
全体の文字サイズが変わります
私の場合は現時点でfont: 1.1em/1.7と変更しております。
この他にwsc3.1の時はfont: normal/140%などでした。

フォントサイズの記述にも色々あり勉強になりますので、
ご参考までにぜひ以下サイトを

テキスト指定例リスト : 7. フォントサイズ指定例
https://www.keynavi.net/ja/eg/fsize.html

お経CDの試聴 十二禮

当店で取扱しておりますお経のすべてを、
お客様に試聴していただけるよう出来れば良いのですが、
なかなか全曲ともなるとデーターの容量も膨大になるため、
今すぐは難しいのが現状です。

お客様からのお問い合わせの中で、
出来る場合は極力対応させていただきたいと思います。
但し、出来ない場合もございますので、
あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。

本日のお問い合わせ「福岡県のOさん」より
「お西用 正信偈 草譜/行譜 念佛和讃回向CD」に収録されている
9曲目「十二禮」
https://www.shakado.jp/image/mp3/I-DCI-96011_09.mp3
(上記より約40秒試聴可能)データ容量700kb

ここからは音楽CDのカット編集する手順を、
私の備忘録として書き記します。

必要なフリーソフトは、
「CD2WAV32」を使いWAVEファイルをmp3に変換(エンコード)
「SoundEngine」を使いmp3を適当な時間にカットする
但し、SoundEngine単体ではWAVEファイルのみの編集だけであるため
インストールしたフォルダーにGOGO.dllとVBMP3.dllを、
インストールしなければなりません。

SoundEngine Free / Cycle of 5th
https://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

午後のこ~だ for Windows Ver 3.13a
https://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm

窓の杜 – CD2WAV32
https://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/cd2wav32.html

VisualBasic用 MP3操作DLL VBMP3(Windows95/98/Me / プログラミング)
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/prog/se111971.html

ブログのテーマ WSC3

ホントは内緒にしておくつもりでしたが、
このブログを読んでいただいたお礼に、
ぜひどうぞ試して下さいませ。

ブログをWordPress (ワードプレス) に決めたのは、
このテーマに巡り会えたから決めたようなもの、
2007年後半からフリーのブログをあれこれと、
試行錯誤していた事は以前にも書きましたが、
実はまずはじめにWSCプロジェクトのテーマありきで始まりました。

私が導入したかった当時は確か
WSC2
https://wsc.studiobrain.net/2/

そして今私のブログは
WSC3
https://wsc.studiobrain.net/3/
を使わせていただいております

最新バージョンは
WSC4
https://wsc.studiobrain.net/4/

フリーのWordPress (ワードプレス)のテーマは色々ありますが、
どのテーマよりもWSCは間違いなく私の一押しです。

これからブログをと考えている方は、
無料のブログサイトを捜すよりも、

WordPress | 日本語

ホーム



WSCプロジェクト
https://wsc.studiobrain.net/

この2点セットで導入簡単!!これで決まりですね。