お釈迦の教えとは一体何?

私のブログで仏教について今まであまり多く語ったことはない。
宗旨や宗派による考え方の違いや、
また、同じ宗派であっても住む地域によりかなり違うからだ。

でも、このままでは葬式仏教だけが大きくクローズアップされ、
本来お釈迦様の伝えたかった教えが消えてなくなる危惧さえする。

そんな思いを常日頃抱いている所、
2009/1/24週間ダイヤモンドでも、
「寺・墓・葬儀にかかるカネ」と題しての特集記事が掲載された。
当然、週刊誌ですのでかなり過激な内容でもある。

当店の屋号は「釈迦堂」としておりますので、
ここはやはり人一倍深く考えて見る必要があると思い、
数年前からあれこれと勉強し調べています。

日本に伝わったお経などは、
古代インドのサンスクリット語を中国で漢字に翻訳したものですが、
実は、お釈迦さんが語っていないお経も多くあり、
その中で有名なものが、
父母恩重経(ぶもおんじゅきょう)や盂蘭盆経(うらぼんきょう)、
これらは、中国で作られたお経です。

ここ最近日本で注目されるようになっているものとして、
サンスクリット語ではなくパーリ語で残されたお経が、
少しずつ表舞台に出てきた。
日本ではこのパーリ語経典のことを、
まだまだ、ほとんど知られていない。
と言うか目を向けようともしていない。

小乗仏教と言えば聞いたことのある人は多いと思う。
まさしくパーリ語のお経=南伝(南方)仏教のこと。
中国や日本の仏教を大乗仏教と呼ぶのに対して、
蔑称として小乗仏教と名付けられたものだ。

小乗仏教とは、出家し悟りを得たものだけの仏教であると、
私も最近まで思い込んでいたのだが、
これは大きな間違いであると気づきだした。
まだまだ勉強中の身ですので、
今の段階ではこれ以上あまり多くは語れませんが

では、一体お釈迦様は何を語り教えていたのでしょうか?

死んでしまった人の供養でしょうか?
いえいえそうではない。

そもそも、生きるとはなんぞや!
を正確に観ることからはじまり、
その結果、どうすれば良いのかを教えていたのが、
どうやらお釈迦様の仏教らしい。

つづく

CCCクリーナー

インターネットに接続している限り100%安全であることはない。
でも、危険だからと言う理由だけで接続しないのも如何なものか?
例えば、交通事故が怖いから車に乗らないとか、
ひったくりやスリが怖いから財布に現金を入れて持ち歩かないとか、
盗聴されるのが怖いから携帯電話を持たないとか、
話の内容に差はありますが、私にはそのようなもの。
100%の安全保証がないのなら、
1%でも危険を排除する努力は必要です。
もちろん極力お金を掛けずに出来ることからしています。

無料のファイアーウォールソフト : Outpost Firewall
無料のウイルスソフト : ClamWin Antivirus  他
OSの更新、ブロードバンドルーター設置 などなど

あと、総務省と経済産業省がボットと呼ばれるウィルス対策に、
連携して取り組んでいるホームページをご存じでしょうか?
昨夜19:30~のNHK番組で放送されたのを見ていた人も多いらしく、
WEBサイトの閲覧者が集中して繋がりにくい様子ですが、
無料でソフトを使うことが出来ますよ。
私も一応試してみました。
結果は、以下の通り、異常なしOK。

CCCクリーナー起動画面

総務省・経済産業省連携 ボット対策プロジェクト Cyber Clean Center サイバークリーンセンター
https://www.ccc.go.jp/