2010秋 長吉西中の社会見学

秋になり中学校のPTA活動も少し落ち着いて、
やっとブログを書くそんな気持ちになってきました。

2010/09/24(金曜日)
彼岸の中日も終え、一日お店を離れても差し支えなかったので、
中学校の社会見学でPTA会員の皆さん30数名と京都へ、

平日と言うこともあり男性の参加者は、
P(パパ)T(たくさん)A(集まって)との思いは実らず。
会長の私と副会長そして学校長の3名で、
他はすべてママさんでした。

1ヶ月前に下見に出掛けた頃とは違って、
ほんと気持ちの良い季候になって良かった。

行き先は3ヶ所、
1. コカコーラ京都工場見学
以前、このブログでも紹介しました工場見学。

入館前に参加者全員で集合写真。

写真は、2階のジュース類おかわり自由のコーナー。

今回帰りのお土産は、エコバッグでした。
(前回は、すいとうでした。)

2. 八つ橋庵かけはし 昼食バイキング
1,600円で京都ならでは旬の素材を使ったお料理から、
手づくりスイーツまで、約40種類が好きなだけ食べ放題。

私だけでなく参加の皆さんにもなかなか好評!!
それ故に皆さん食べ過ぎで、
絶対にバスの総重量が増えているハズ。

3. 八つ橋庵刺しゅう館 ねりきり体験
いろいろな体験がここでは出来る。
今回は京の生菓子ねりきり細工3種類を体験。

初めてにしては上出来。

一番簡単かも。

これはもう少しがんばりましょう。

工場見学の詳細 > ステーション|コカ・コーラウエスト株式会社
https://www.ccwest.co.jp/station/factory/details.php#kyoto

【 京 都  か る ち ゃ ー 体 験 館 】
https://yatuhasian.jp/index.html


中学校のPTA役員

本日は、わが子が通う長吉西中学校のPTA総会があり、
平成22年度のPTA役員として正式に承認され、
これから一年間活動する事になりました。

もちろん初対面のご父兄が圧倒的におおい訳ですが、
以前、長吉出戸小学校のPTA役員をしていました関係上、
当時の活動を共にした顔見知りの方もおられますので、
その点は非常に心強く、本当にありがたいです。

今回、中学校のPTA役員は初めてですが、
何とかチームで子供の安全を見守る事を重要課題として、

また、「いっぱい話しすぎて疲れた」と言うのではなく、
それとは反対に「話を聞き過ぎてああ~疲れた」と思えるぐらい、
難しいけど出来る限り、聞き上手になれればと思っております。

何が出来るかわかりませんが、
元気で生きている間に、世のため人のため努力せねばと、
新たに決意いたしました。

2010/05/01 阪神vs巨人

偶然見つけた懸賞に応募したところ運良く当選。
息子・私・友人の3人で応援に行ってきました。

購入しようにもなかなか手に入らない、
阪神vs巨人 公式戦のチケットがこれです。

生まれて初めてのタイガース対ジャイアンツの公式試合の観戦。
この日ラッキーにもタイガースが勝利。

去年の今頃は新型インフルエンザの問題で、
風船とばしも禁止でしたね。

今年はその規制もなく、
夜空にたくさん舞い上がって行く様が圧巻でした。

      

ネットショップオーナー4 サーバー移転

昨夜、コアサーバー(CORESERVER)の40番台から、
同じコアサーバー内で別の三桁番号へ引越を致しました。

他社サーバーへ引越するとなれば、
初期設定など色々異なるかも知れませんが、
IPアドレスとDNS(ドメインネームサーバー)の変更程度で、
簡単に移転できるものと思っていました。

でも実際は、そう甘くなく、
すんなり移転出来ませんでした。

その時、初めて目にするインストールエラーが、
これです「error_code:96」???

今後、同じトラブルで困る人がいるかも知れませんので、
以下、私の対処方法を書き記します。

現在のサーバーと新しいサーバーのソフトウェアバージョンを確認。

VALUE DOMAIN:バリュードメイン
https://www.value-domain.com/coreip.php?action=all

移転先のサーバー選びが一番大事。
赤いバー表示が大きく頻繁な所は絶対避けるべし。

障害メンテナンス情報
https://mainte.coreserver.jp/

(仮) coreserver/xrea 負荷観測
https://stress.junos.mobi/sf/list/core

サーバー移転の方法は、
メーカーのホームページのよくある質問に、
移行手順が記載されており、これを一読。

「ネットショップ・オーナー4」|よくある質問|
レンタルサーバーを変更(移転)したいのですが、
移行の手順を教えてください。
https://www.netdeoshigoto.com/nso_support/2009/01/post_78.html


1.ネットショップを閉店。
2.すべての受注データーを確認。
3.データーのバックアップを行う。

後は、オプション設定を、
●FTPのユーザーIDと●FTPのパスワードなど変更。
新サーバーにMYSQLのデータベースを新規作成。

[www.shakado.jp]のDNSを新サーバーのIPアドレスへ、
少し時間を空けてからDNSが変更されるのを確認。

ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】
https://www.cman.jp/network/support/ip.html

時間が掛かると言われるDNSも、
以外と早くに変更されていました。
とここまではすべて順調。

そして、過去インストール時に最後につまずいていた設定だけは絶対に忘れまいと、
■[ファイル]→[サーバーデータベース]→「環境を初期化」

あれれ。ん~っ。おかしいぞ。
「error_code:96」 なんで~ぇ。

再度、操作を繰り返して見ても結果は同じ・・・。

データベースに不備もないし。一体何が???

万策尽きて仕方ないダメもとで、
■[ファイル]→[サーバーデータベース]→「会員データを全更新」

もちろん途中で別のエラーが表示されるが、
待てよ「error_code:96」の表示が出ないぞ。
と言うことは、データベースが認識されたかも?

再度
■[ファイル]→[サーバーデータベース]→「環境を初期化」

やっと出来ました。

以上参考になれば光栄です。

サーバーが重たい!!

現在、ホームページ運用中の共用サーバーに引っ越して、
今月で2年が経ちます。

ここ数ヶ月、時間帯によりレンタルサーバーが混雑していて、
ホームページの表示にすごく時間がかかる場合があります。

原因として、同じレンタルサーバーに同居中の他利用者さんが、
サーバーに対し高負荷のかかるプログラムを、
作動させていることによるものと思われます。

趣味のホームページならともかく、
お店のホームページがこのままだと困りますので、
2010/04/18~2010/04/19の期間、
別のサーバーにホームページを移転する計画予定です。

それまでご迷惑をお掛けいたしますが、
今しばらくお待ちください。

それにしても迷惑行為者が幅を利かせ、
普通に利用しているものが、
仕方なく別のサーバーに移転するのは、
どうも納得出来ませんね。


追記:2010-04-15
本日、無事に店主のブログ「お釈迦様の肩車」と「お客様の声」を、
別のサーバーへ引越完了いたしました。
後は、釈迦堂ネットショップを移動する大仕事のみとなりました。

追記:2010-04-16
予定より早くすべてのサイトを引越完了いたしました。
ヘビーユーザーの同居人が共用サーバーに来ないことを祈ります。