結婚記念日 15周年

1993年(平成5)6月9日「皇太子徳仁親王の結婚の儀」
この日は、日本中が沸いた祝日。
皇太子徳仁(なるひと)殿下・皇太子妃雅子殿下の結婚式。

あえて私たちもこの同じ日に、
KKRホテル大阪で結婚式を行い、
また、結婚式と婚姻届の日が違うと、
どちらが結婚記念日になるのか解らないので、
祝日でも受け付けてもらえる婚姻届も、
当日平野区役所へ提出いたしました。

女性は、記念日をいつまでも結構覚えているようで、
何月何日であっても全く関係ない事でしょうが、
私には一抹の不安が・・・
それから早いもので丸15年になりますが、
皇室の事は未だに小さいながらも、
毎年記事になっていますので、
私が忘れていても安心です。

少し私事が続きますが、
結婚式とは別日、約1ヶ月遅れで披露宴を行い、
その記念にとオリジナルwineを百数十本誂え。
2年ぶりに暗室で保管していたものを冷蔵庫に冷やし、
夕食時、コルクを開けてみたところ、
熟成しすぎているのかコルクはボロボロ、
白wineがロゼwineに変わっていました。
試しにおそるおそる飲んでみると、
「まずい!」の一言でした。
フルーティーで美味しそう香りなんですが・・・
温度管理など保管の仕方が悪いから無理もありません。

PS.
阪神タイガースのチケットをいただいたお返しにと、
毒味をせずにこのオリジナルwineを知人へプレゼント。
あわててお詫びの連絡を入れる事になろうとは、
全くお恥ずかしい限りです。ごめんなさい。

オリジナルwine

オリジナルwine

15年前はまだwineブームになる前でした。
大勢の友人が応援してくれたお陰で、
こんなオリジナルwineも出来たこと、
未だに結構自慢です。

甲子園球場

6月3日は私の誕生日で、
その日知人から阪神タイガースのチケットをあげるよと連絡が入り、
昨日、甲子園球場へダイエーホークスとの交流戦を観戦してきました。

甲子園球場へ阪神タイガースを観戦に行くのはたぶん30数年ぶり。
当時は、確か古澤投手と田淵捕手がまだ現役で在籍、
真弓選手・竹之内選手・若菜選手との交換トレードで、
西武ライオンズへ移籍する前だったように記憶しています。

試合結果は、延長10回裏1アウト満塁で3番新井選手のサヨナラヒット、
見事、阪神タイガースが3-2でサヨナラ勝ち

PS、
去年は京セラドームへ
「オリックス×日ハム」 「オリックス×西武」を観戦
実を言えば私はガチガチのトラキチではなく
アンチジャイアンツでありアンチライオンズです
チケットをいただいた知人は大のジャイアンツファン
本人曰く 昔は中畑清選手の追っかけをしていたとのこと
皮肉なもので何故かTIGERSのチケットが手に入るらしい

甲子園球場

甲子園球場

甲子園球場

自殺の死亡者数

本日、2008/06/01より自動車の後部座席シートベルト着用が、
法令で義務づけられました。

ここ数年道路交通法改正が厳罰化により、
交通事故の死亡者数が減少しているのは明らかで、
確かにそれは喜ばしい事では有りますが、
それよりももっと重要な課題が身近にあるようで致し方ありません。

H19年6月発表 警察庁統計資料によりますと、
平成10年より3万人を超える自殺者がいる日本!!
交通事故の死亡者がピーク時、
1万人であったように覚えていますが、
なんとそれに比較して・・・!!

道路交通法改正も大事かも知れないけれど、
そいれよりももっとこの事の方が大事やん!!

仏教=心の科学らしい
これは今年の課題です。
死を見つめて生きる。
「死生観」
今の時代だからこそ、
より大事であると確信!!

仏教=葬式や先祖供養の死者の弔いではないはず
明日のため今をどう生きるか
これが絶対に大事なはず

仏檀仏具店を営んでいる私、上手く言えませんが、
その事を伝えるのが私の使命かも知れないと、
これからも勉強し解ったことを少しでもお伝え出来ればと・・・

ホームページ引越 その後

さすがに新しいサーバーは以前の環境と違い快適。

一番はページの表示されるスピードが圧倒的に速くなりました。
写真点数が多いページでは、
すべてが表示されるまでの待ち時間が結構必要でした。
それがかなり改善しています。

単純にハードスペックの違いを見ただけでも以下の通りです

旧サーバー
CPU:Athlon 64 3500+
メモリー:2056MB

新サーバー
CPU:Xeon 3060 2.40GHz x 2
メモリー:4086MB

今のところCORESERVER.JP:コアサーバーに引越して正解でした。

ホームページの引越 完了

XREA Plus(エクスリア プラス)」 → 「CORESERVER(コアサーバー)」へ

早朝より、再度挑戦いたしましたところ、
只今無事レンタルサーバーを移転することが出来ました。
一時は完全にお手上げ状態で、
もう無理と諦めておりましたが何とか一安心、
でも、何故上手くいったのか?
もしあるとすればただ一点あれかも。

もう近々引越する事はないと思いますが、
自分自身には覚え書きとして、
また、ネットショップオーナー3(NSO3)を使用されている、
他のユーザーさんもおられますので、
お役に立てればと少し私の手順を書き記しておきます。

ネットショップオーナー3をご購入された方はご承知の通り、
MYSQL(EUC-JP)と言うデーターベースを使いますので、
ソフトをインストールする前に、
あらかじめデーターベースを作成しておく必要があります。

ここからは、実際のソフトのインストールで、
私の場合、毎回同じヶ所のエラーでインストールがストップしておりました。

それは、アップロードの際、
CGI(https://~dbgw_relay.cgi)の呼出しができませんでした。
と言うものでした。

NSO3インストール中のエラー画面

NSO3インストール中のエラー画面

この件は、メーカーのホームページにも書かれております。

ネットショップ開業ソフト「ネットショップ・オーナー3」|よくある質問|
https://www.netdeoshigoto.com/nso_support/2008/02/cgihttpsdbgw_relaycgi404.html

案の定メーカーに問い合わせをしてみても、
返信の答えは、サーバーの動作環境に問題が・・・。
たぶんそのような返事があるのではと予想通り、
後は自己解決しかないと試行錯誤。

では、本題に戻り
まず、移転の場合、DNS設定を新しいサーバーに向けます。
これには数十分から時には48時間もかかる場合があるので注意が必要です。

今稼働中のサイトをすぐにUPするのではなく、
別のPCにNSO3のソフトをインストールし、
必要最小限のUPが出来る状態を作成し、
検証する事からはじめます。

「ネットショップ・オーナー3」無料体験版ダウンロード登録
https://ebiz.incrementp.co.jp/owner/nso3trial.html

そうすれば、既存の設定をいじることがないので、
DNS設定のみ元通りに変更すれば、
インストールに失敗しても元に戻すのは簡単です。

私は、ファイルのアップロードを行う前に、
ファイル → サーバーデータベース → 環境を初期化
この操作を実行しました。

ソフト上での初期化

ソフト上での初期化

過去何度となくインストールを行い失敗に終わった時には、
この作業をしなかった事だけは覚えていますので、
最後にダメでもともと操作実行、
結果として上記操作をしたお陰 ?で、
上手くインストールが出来たのではないかと思っております。
他に特別な事はしていません。
だまされたと思ってCORESERVERにインストールされる方はぜひ試してください。

CGIプログラムの転送先は、
コアサーバーの場合、特別な制約はありません。

各種パス(PATH)について – CORESERVER.JP:コアサーバー
https://www.coreserver.jp/help/index.php/path/

CGIは通常のファイルの転送先とは別にされた方が、
フォルダー内がすっきりと管理し易くなるはずです。

移転前は沢山のファイルが一ヶ所にUPされていました。
特に、ネットショップオーナー1(NSO1)からのファイルが残っていたりしたので、
今回CGIプログラムを別フォルダーにして正解でした。

それと今回ホームページの引越を機に、
お問い合わせとご注文のページに共有SSLを導入いたしました。
https://ss1.coressl.jp/ドメイン名(www.shakado.jp)/
運営のサーバー番号(ID+サーバーナンバー)では設定出来ないようです。
あくまでも独自ドメインを取得された方のみ共有SSLが使えます。

共有SSLについて – CORESERVER.JP:コアサーバー
https://www.coreserver.jp/help/index.php/sharedssl/

以上長々とお読みくださいましてありがとうございます。


追記(2008/10/21)
ネットショップオーナー3(NSO3)のオプション[サーバー設定]を、
ご参考までに公開しておきます。

サーバー接続

サーバー接続


ショップページ

ショップページ


データベース設定

データベース設定