2014年9月のランニング走行距離

2014年9月のランニング走行距離

2014年9月のランニング走行距離が、
初めて月間200kmを超えることが出来ました。

いままでどんなに頑張った時でも、
一ヶ月150kmほどでしたので、

それから考えれば、
やれば出来るんだと自信が付きました。

もちろん、5km未満の日もありますが、
時間の許す限りサボらずに走った成果です。

あと、平坦な道ばかり走り続けたのではなく、
山道などのトレイルランもありでの距離だから尚更うれしい。

距離にはカウントされないけれど、
時には縄跳びやラダー走もありで、
それが故障無く足腰強化につながりました。

 

2014ナイトトレラン箕面

この秋で走り始めてかれこれ丸5年が過ぎました。

去年からチャレンジしていますトレイルランニングですが、
先週末、箕面へナイトトレランに参加してきました。

箕面の山から大阪平野の夜景が綺麗です。

2014ナイトトレラン箕面-02

10キロ入門コースなのに、
何故か100キロのウルトラマラソン完走者や、
ハセツネ山岳レースに挑戦する調整で参加される人など、
すごいランナーさんもおられます。

もちろん主催者の安藤キャプテンは、
今月、ヨルダンのペトラ砂漠マラソンで優勝されたトレランの鬼。

トレイルで道が分かれるような分岐点では、
先頭を走るキャプテンも立ち止まってもらえますが、

それ以外は容赦ないスピードで、
夜のトレイルを走ると言う表現ではなく飛び跳ねています。

昨年、初参加のナイトトレランでは、
絶対に追いついていけない下り坂のスピード。

でも、日頃の一人トレランや縄跳びで足腰を強化したお陰で、
今回は安藤キャプテンの後を遅れることなく追走出来たことに感謝。

練習はやはり正直!!

それと最後に、その日が61才の誕生日という女性ランナーさん、
まぁすごい疾走なんです。
私も10年後その人のように走れるよう頑張りたい。

2014ナイトトレラン箕面-01

当日のラン軌跡

https://www.jognote.com/jogmaps/fullscreen/6759961/

 

2014 敬老の日

「敬老の日」の9/15(月曜日)は、当店の定休日。

偶然、この日は吹田市千里丘にある万博記念公園競技場にて、
息子の通う長吉西中陸上部の出場する大会が催されるので、
午後から応援に行くことに。

マイカーか電車で行っても良かったのですが、
どうせなら自宅から25km程なのでランニングで行くことに、

大阪市内のように淀川を渡ると北部方面の道路は、
東西南北に道が通っていないので、
途中道に迷いスタート時間に間に合わないかも?と焦るハメに。

それと平地だと勝手に思い込んでいたら大間違い、
千里丘と地名の通りで、
大阪市内からだとラスト3kmからは、
結構な坂を上がらないといけない。

山ほどではないにしても、
簡単にゴールの競技場までは行けずに疲れました。
(所要時間:2時間55分56秒)

https://www.jognote.com/jogmaps/fullscreen/6650062/

肝心の息子が出場した試合結果は、
100mリレーの予選8組で7位。
(怪我で故障者が出て、メンバーが揃わなかったらしい。)

私共々、まだまだ練習が足りない模様。

2014ジュニアオリンピック挑戦会

 

 

初めての石切神社

先月は、お盆時期の忙しさや、暑さなどもあり、
ランニングはかなりさぼり気味。

さすがにこれではダメなので、
9/8(月曜日)店の定休日に長距離ランニングをすることに。

走ると言っても、
タダ行くあてもなくランニングするのでは納得出来ず。

今回はランニング途中で由緒ある神社、
「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」へお参りすることに。

平日のお昼12時を過ぎているにもかかわらず、
思った以上にお参りされる人がいます。

特にその中でもお百度されている方が、
10人以上おられるのにはビックリ。

それに参道の商店街も、
今の商店街の代名詞でシャッター通りとは大違い、
どのお店もみな活気あふれ賑わっていました。

車か電車でお参りに来ていたら、
間違いなくあちこちのお店で、
ショッピングしていたに違いない。

お参りを済ませ半分目的を達成しましたので、
さあ、帰路は同じルートを通らず生駒山へトレイルランニング。

近鉄の石切駅から生駒縦走路までは急勾配な上り、
さすがにここはランするも途中から徒歩で登山。

いよいよ山の上まで自宅から約19キロ。
ここからは軽快にトレイルラン。

高安山まで走る予定でしたが、
途中で背中の給水タンクのお水が空っぽに。

トレランしている最中に自販機があれば、
補給できるのに今回の区間は自販機がない。

仕方なく十三峠から下山することに、
途中コンビニで水分を補給して、なんとか自宅に到着。

走行距離合計約39キロ。
お陰で本日も足の太もも筋肉痛です。

ランニングのルート
https://www.jognote.com/jogmaps/fullscreen/6598617/

 

石切劔箭神社(石切さん)
https://www.ishikiri.or.jp/

神檀(しんだん)

神檀 1 神檀 2

仏檀(ぶつだん)は、言うまでもなく仏教徒の人達が、
宗派の御本尊やご先祖様を供養するための館で、
目にする機会も多いですが、

今週は、神檀(しんだん)を納品させていただきました。

規格サイズの神檀ですと、
高さ170センチで巾75センチほどありますが、
それだと少し大きすぎるとの事で、

今回は、高さ145センチ巾60センチと、
完全別注品でサイズをコンパクトに調整いたしました。

PS、納品のお祝いに赤飯も頂戴いたしまして、
本当にありがとうございます。

お祀りの一例)
神檀 神具一例