商品画像の著作権

釈迦堂ネットショップのホームページを見て、
写真や商品詳細のコメントなどを参考にしていただき、
プリントアウトで活用いただく程度ならば、
お役に立てたと本当にうれしく思います。

でも、ほんの数日前の事、
まだ新しくサイトを立ち上げられた同業他社さんが、
当店の商品写真を無断で使用しているのを偶然発見。
おまけに商品のコメントまでそっくり似ています。

問題の写真はこの5点です。

六角分骨袋 骨つぼ付 銀色 六角分骨袋 骨つぼ付 緑色 六角分骨袋 骨つぼ付 赤色 六角分骨袋 骨つぼ付 金色 六角分骨袋 骨つぼ付 紫色

ん~っ!
これってやっぱりその会社にひと言もの申した方が・・・良いのでしょうか?
目くじら立てて怒る程の事もないけれど・・・釈然としないのも事実。

色々なホームページを拝見していると、
写真を無断で使わせないような対策で、
画像に薄く店名を入れていたりしていますが、
私としてはどこかしら見た目が格好悪いし、
また、そこまでする必要があるのかなぁとも思ってました。

まぁ、ホント困った業者もいますね。

著作権
https://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html
楽しく学ぼう著作権
https://www.kidscric.com/

甲状腺腫瘍 2011/03

今からちょうど2年前、2009年の春に甲状腺腫瘍が見つかりました。
その後、半年おきに経過を見てきました。

3/2(水曜日)がまた検査の日でしたので、
いつものように頸部の超音波検査を行い、
その結果を担当医より報告を受けます。

結論から、
2年間腫瘍が大きくならずに済みましたので、
半年おきの定期検査も必要ないでしょうとのことでした。

ただ、少しでも異常を感じたらその時はすぐに来なさいと言われました。
水が溜まっている場合だと時間の経過で、
腫瘍が小さくなる可能性もあるそうですが、
私の場合はそうでないので、
切らない限り小さくはならないようです。

先生からA4のコピー用紙に診断結果を印刷していただき、
自宅に持ち帰りました。

私が見てもサッパリ解りませんが、
一応公開しておきます。

検査目的:f/u
臨床診断:甲状腺腫瘍
所見
甲状腺
コメント:
左葉
tumorのため腫大(+)
42*27*48mm 辺縁lowなiso echoic lesion
境界明瞭、内部不均一
calc(+)、cystic部(+)
→size up(-)

右葉
10mm cyst

総合所見
It-thyroid tumor size up(-)
rt-thyroid cyst

甲状腺腫瘍超音波検査2011-01 甲状腺腫瘍超音波検査2011-02 甲状腺腫瘍超音波検査2011-03 甲状腺腫瘍超音波検査2011-04 甲状腺腫瘍超音波検査2011-05

平成22年度-最後の会長会

昨夜、19:30~長吉幼稚園さんにて、
第5回目の長吉西中学校校下の五校園会長会を行いました。

中学校、小学校、幼稚園、お互い立場が異なるPTA活動の中、
五校園の会長同士が親しくコミュニケーションを取ったお陰で、
素敵な思い出が一杯出来ました。ホント楽しかったです。
ありがとうございます。

平成22年度-五校園会長会

写真右より、
川畑 清さん(長吉幼稚園会長)
佐々木 覚爾さん(川辺小学校会長)
榎本 圭造(長吉西中学校会長)
松田 昌利さん(長吉小学校会長)
水田 勇さん(長吉出戸小学校会長)

[googlemap lat=”34.607173″ lng=”135.570864″ align=”undefined” width=”500px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長吉幼稚園:大阪市平野区長吉長原1-10-3[/googlemap]

第1回大阪マラソン エントリー完了

本日、2011年2月15日10:00より、
第一回大阪マラソンの参加者募集がスタートいたしました。

先程、WEBより申込を済ませましたが、
4月末に抽選結果が届きますので、
参加できるかどうかは今のところ不明。

今の私に出来ることは、10月末の本番まで、
しっかりと体を作ることだけです。

申込方法|エントリー|大阪マラソン2011
https://www.osaka-marathon.com/2011/entry/apply.html

WordPress 自動アップグレード失敗

WordPress 3.0.5に自動アップグレードで更新中。
「あれ?」突然ストップしてしまった。

いままでこんなことなかったのに?

ただいまメインテナンス中、
しばらく時間をおいてからアクセスせよのメッセージ

管理画面も何も表示されなくなってしまい、
バックアップから復元しないと、
これはダメなのかもと不安が・・・

FTPからインストールしている場所を確認すると、
今まで見たことなかったファイル名で、
「.maintenance」 こんなのが新規作成されている。

ダメもとでこれを削除!

なんとか無事メンテナンスモードが解除され、
管理画面から再度ログインが出来ました。